利用登録グループへの支援

個人の問題は社会の問題であるという視点で、市民の自主活動を応援し、市民と連携しながら一人ひとりが大切にされる男女共同参画社会づくりを目指します。
問題意識をもった当事者が、ひとりではなかなかできない課題や思いに対して、情報を提供し、グループや人をつなぐコーディネートをすることで、問題解決へつながる次の一歩を踏み出すために利用登録グループへの支援を行っています。

 

利用登録グループ連絡交流会 2023年度(令和5年度)日程

利用登録グループへの支援とは・・・

男女共同参画社会づくりを目指すグループや団体・個人の活動する場所や情報などを提供します。
性別にかかわりなく、一人ひとりの個性が尊重されるグループ活動を提案します。
スタッフが市民活動や講座の企画運営などの学習相談や市民活動をつなぐコーディネートをします。

 グループ交流支援事業

男女共同参画センターを広く市民に周知すると共に、利用登録グループの活動を支援し交流やネットワーク作りを促進します。

  • 宝塚市立男女共同参画センター・エルとは
  • 施設利用(貸室)案内
  • 宝塚市立男女共同参画センター・エル Facebook

宝塚市立男女共同参画センター・エル

開館時間

  • 月-土 9:00-21:00
    日・祝 9:00-17:00

利用申請手続き

  • 月-土 9:00-17:30
    日・祝 9:00-17:00

休館日

  • 毎月第2日曜

    年末年始(12月29日-1月3日)

交通アクセス

  • JR・阪急宝塚駅下車すぐ
    「ソリオ2」4階が男女共同参画センターです。
    *センターには駐車場がありません。ご来館には、公共交通機関をご利用ください。
    地図を見る

  • 2007年4月より指定管理者として「NPO法人女性と子どものエンパワメント関西」が宝塚市立男女共同参画センターの管理運営をしています。

     

    宝塚市立男女共同参画センター   指定管理者 特定非営利活動法人
    女性と子どものエンパワメント関西

ページ上部へ